まいど!にそくです
2018年1月現在ではライブドアRSSはSSL化に非対応です。
※SSL化したブログではライブドアRSSは表示されません※
今回はSSL化を実装しているブロガーにオススメな相互RSSツールを紹介したいと思います。
簡単に実装できますので、登録方法なども解説していきたいと思います。
それではどうぞー!
SSL化対応RSSツール!単眼RSS紹介
単眼RSSは非常に便利なRSSツールです。
単眼RSSのメリット
- めんどくさい登録が不要
- 簡単に実装できる(にそくは10分程度で完了しました)
- 無料で使用できる
- 広告が表示されない
- SSL化に対応
無料で登録不要なツールとは思えないほど高性能です。
個人的には使用してみてかなり満足しています。
単眼RSSのデメリット
1、表示させる記事数を多く設定すると、記事が表示されるまでの時間が結構長いです。
記事数は最低限の記事数に設定することをオススメします。
2、ライブドアRSSのようにクリック数などの数値は確認できません。
単眼RSSの使い方・登録方法
単眼RSSの使い方は非常に簡単です。
まずは単眼RSSの設定ページへ移動します。
1、文字コードに関しては初期設定のままで問題ありません。
文字化けが発生した場合は設定を変更してみましょう。
2、各RSSからの記事取得件数を設定します。
あまり取得する記事数を増やすと、表示までの時間が長くなりますので最低限の記事数にしましょう。
にそくのススメでは1に設定しています。
RSSからの取得件数以外に関してはお好みで問題ありません。
3、いろいろなオプション設定があります。
必要なオプションにチェックを入れていきましょう。
4、記事を取得するサイトのURLを入力していきます。
改行で区切りながら入力していきましょう。
SSL化に対応させたい場合は、必ず【SSL対応する】にチェックを入れて下さい。
5、URLの入力が完了したら張り付けコード生成をクリックしてください。
ブログに貼りつけるコードが生成されますので、コピペで記事に張り付ければ完了です。
張り付けるコードと一緒にRSS編集用のURLが生成されます。
RSSを編集する際に便利ですのでメモしておきましょう。
以上で単眼RSSの設定は完了になります。
どのような感じの表示になるか気になる方は
コチラのページを参考にしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にそくのススメ相互RSSページ
感想・まとめ
無料で使えるツールで広告が表示されないので非常に助かっています。
登録なしで簡単に使えるのでかなり優良なRSSツールだと思います。
SSL化でRSSツールが使えなくて困っている方は是非使ってみてください(^^)/
以上、SSL化対応RSSツール【単眼RSS】の紹介でした!
コメント
漫画コーナーの方は有難うございました。
記事知ってそろそろ取り掛かろうと思ったのですが、
にそくさんの方のRSSが見れません・・・。
やっぱり対応出来ないのかなぁ?
RSSですが表示されるまで少し時間がかかるんですよ(;´Д`)
ちょっと待ってると表示されると思いますよ!
もう少し早くできないか対策考えてるんですけど・・・
少し待っても表示されない時は再読み込みすると表示されます。
注意書きとかしといたほうがいいかもしれませんね(^ω^;);););)