まいど!にそくです
サラリーマンスロッターに朗報です!
2016年4月から企業に対して従業員への
有給休暇の取得が義務化されます!
今回はその内容について少し書いていきます。
それではどうぞー!
2016年4月から有給休暇義務化へ
今年の4月から有給休暇が法律で義務化されます。
しっかりと法改正が実施されますので
企業に対しては守らなければ罰則があります。
基本的に日本は有給休暇が使用しにくい文化が
ありますのでこれは非常にありがたいですね。
ちなみに私がまだ若かったときに
って答えたことがありました(;´∀`)
今思えば本当にアホだったと思います。
まぁ有給の理由を聞いてくる上司も問題ですけどね。
有給休暇義務化の詳しい内容
有給休暇の義務化ですがすべての有給取得が
義務化されるわけではありません。
企業に取得させるように義務化されるのは
1年間で5日です
まったく使用できなかった人からすれば
5日間も有給が取得できるのは非常にありがたいですね。
有給休暇義務化まとめと見解
有給休暇義務化についての私の見解です。
私は会社では一応有給休暇を受け取る側の人間です。
その立場からしてイレギュラーでの有給は
非常に管理が難しくなることが予想できます。
ですのでおそらくですが有給休暇義務化の
5日間については全員まとめて取得させる企業が
多くなるのではないかと思います。
ゴールデンウィークや年末といった長期休暇の
中日にある平日を全員同時に有給使用させることで
5日間の有給をイレギュラーで使用される
ことを避けるようにすると思います。
ですので会社側から強制で有給使用を促される前に
義務化されたことを理由に5日間使っちゃいましょう。
そうすれば全体で有給を使用する時にも休めて
更に有給が使いやすくなりますしね(^^♪
ちなみに私は4月に5日間まとめて取得して
旅行にでもいこうかなーと計画しています。
みなさんもしっかり有給は取得して
たまには平日に出かけてみてはどうでしょうか。
コメント
年間カレンダーで有休奨励日とかになりそうですね~。
トヨタ系はいまそんなのがありますね。
義務化だけじゃなく、取得確認まで行ってほしいです。
>イス姉さん
トヨタ系列はそんな感じなんですねー。
JITを推進してる系列なんでどこか下請けだけ
休むとかっていうのは厳しそうですもんねー。
取得確認は必須ですよね!
とりあえず労基署には頑張ってもらわないと!
いいアイデアありがとうございます!
うちの会社は年休取得率が高い方だと思うので、連続してまとめてとれる仕組みを作れればいいですね!
そうすればこの制度を生かせますよね。
>レッドさん
お久しぶりです。また今度激熱画像投稿しますね(^^)/
有給はしっかり使ったほうがいいですし会社にうまく
クレーム入れて楽して働ける環境を作りましょうwww
これいいですね。
私はほぼ自営になるので関係ないですが
_| ̄|○ il||li
でも、友達は「結局会社に何らかの理由つけられてとりたいときにとれないんだろうな・・・」
なんて言ってましたw
>もんさん
友人さんの気持ちわかります・・・
なにかしら理由つけて有給拒否してきやがるんですよね(;・∀・)
そろそろ一回ストライキ起こそうと思ってますwww