朝一ランプや潜伏確変って本当に拾える?見るだけで期待値になる朝一ランプの仕組みを解説!

打ち方・狙い目・解析
スポンサーリンク

ブログランキングに参加中です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ
にほんブログ村

まいど!にそくです

今回は朝一ランプや潜伏確変の仕組みについて
簡単に解説していきたいと思います。

朝一ランプとは台が内部的に確率変動なのか?
ということを告知するためについています。
確率変動などについても書いていきましょう。
それではどうぞー!

スポンサーリンク

パチンコ確率変動とは?

今回は現在ホールで稼働中の機種である
ミリオンゴッドライジングを例に解説していきます。

ミリオンゴッドライジング簡単な機種スペック
大当たり確率1/381
確率変動中大当たり確率1/124
ST回数200回


ミリオンゴッドライジングでは1/381の
大当たりを引くと1/124に大当たり確率が変動します。
この大当たり確率が変動している状態を
確率変動と呼んでいます。
このシステムによりパチンコは連荘をさせています。
下にあるST回数とは確率変動している回転数です。
ミリオンゴッドライジングでは200回転変動しています。
この回転数は機種によってまちまちですので
わからない場合はGoogle先生に聞いてみましょう。

朝一ランプとは?

朝一ランプとは確率変動の状態を示すランプです。
確率変動の状態は液晶画面だけを見てもわからない
場合があります。(潜伏確変)
この状態を告知しているのが朝一ランプです。

そもそもなぜそのようなことを告知する必要が
あるのか?ということですが朝一の台の状態を
ホールが知る必要があるからとのことです。
ですので大概のホールは告知されたランプを見て
ラムクリアをかけます。
※リセットされることで確率変動は強制終了※

しかし人間ですのでチェックに漏れが出てランプが
点灯したまま開店する場合もあります。
そもそもランプがついていてもラムクリアしない
店舗もあります。
このランプ点灯状態を狙い撃ちするのが
朝一ランプ狙いです。
少しパチンコをしている人からすると

<そんな状態で落ちてるなんてありえない>

という声を結構耳にしますが実際には落ちてます。

過去の記事ですが
特定のホールでは確率変動を閉店終了しても翌日打てる
というサービスをしているホールもあります。

諦めずにまず探してみてください。
見るのはタダでできます。

ミリオンゴッドライジングの朝一ランプは
赤枠で囲った部分です。
ランプの位置は機種によって異なります。

ミリオンゴッドライジング朝一ランプ
ミリオンゴッドライジング朝一ランプ

朝一ランプ・潜伏確変はなぜ勝てる?

ミリオンゴッドライジングを例にして解説します。

ミリオンゴッドライジングではまず
【1/381の大当たりを引いて1/124で連荘させる】
という流れが通常の出玉獲得ルートです。

しかし朝一ランプ・潜伏確変台は
【1/124で連荘させる】という状態から始まっています。
一番しんどい1/381の大当たりを頑張って引くという
部分がすでに終了している状態なので
勝率が高いは間違いありません。

しかし勝率が100%ではないので
その部分は注意してくださいね。

朝一ランプ・潜伏確変の拾い方

まず拾えるホールを探しましょう。

なにを当たり前のことを言ってるんだという
声が聞こえてきそうですがこの部分が一番重要です。

通っているホールが潜伏確変をラムクリアしてくるのか
どうかをしっかり把握してください。
前日潜伏確変確定状態で閉店した台を翌日チェックして
朝一ランプが点灯しているかどうか確認するのが
最も効果的な調べ方だと思います。
1台拾えるとそのホールは対策していない可能性が
かなりアップしますので見る価値が非常に出てきます。
まずはホール探しを頑張ってください。

私の実践上は朝一ランプ点灯台のほとんどは液晶が
通常画面で拾っています。電サポがついた状態の
確率変動はほとんどのホールでラムクリアされますので
潜伏確変状態の翌日を見るようにしてくださいね。

朝一ランプを覚えるコツ

朝一ランプを覚える際に全機種覚える必要は無いです。
朝一ランプ狙いをしない方の大半が覚えるのが
多すぎるといわれますがそこまで種類はありません。

多いと思っている人の大半は

1機種毎にランプ位置が違うと思っています。

下の画像はルパン三世【消されたルパン】の
朝一ランプです。
赤で囲っている箇所が朝一ランプです。
ルパン三世消されたルパン朝一ランプ

こちらのランプはストリートファイターの朝一ランプです。
ストリートファイター朝一ランプ
お気づきになられましたでしょうか?

ランプの形が一緒です。

メーカーが同じで販売した時期が近い場合は
ほとんどランプの形状は一緒になってます。
そして朝一ランプの位置も同じ場合が多いです。

※メーカーによっては機種毎に違う場合があります※

ですので実際にランプの位置を覚える数はそこまで
多くはありません。まずホールに台数が多い
主要メーカーだけでも覚えてみてはどうでしょうか?

注意事項

最後に注意事項になります。
朝一ランプ狙いは非常に効果的な立ち回りです。
しかしそれ故に今まで狙っていた客やホールと
トラブルになることもあります。
朝一ランプで出禁になった過去記事みたいに
突然1発出禁にされるパターンもあります。
そのあたりに注意して目立たないように
狙っていってください(^^♪

朝一ランプ画像・稼働まとめページへ

コメント

  1. にゃりこ より:

    おはようございます(*´ω`*)
    潜伏懐かしいww
    店員の時、ラムクリしなきゃいけないから
    各メーカーの潜伏覚えまくってました(笑)
    消す方も大変だったなー
    1パチなんか結構スルーして楽してましたーテヘ
    GAROで消し忘れ40連したときは
    誰や?忘れたのはーってなってたいい思い出ですwww

    • にそく にそく より:

      >にゃりこさん

      やっぱり普段稼働しない店員さんとかは
      ランプ位置覚えるの大変そうですね・・・
      GAROで消し忘れるのは痛すぎますねwww

      でも元店員さんが忘れるってのはありがたい情報です(^^)/

  2. もん より:

    やはりマイホはなかなかないですね。
    でも、あまり行ってない過疎店では拾えるかもしれないので開拓したいのですがなかなか時間無いものです・・・
    (@Д@;

    • にそく にそく より:

      >もんさん

      朝一ランプはなかなか繁盛店では見かけないですよね・・・
      私もずっと見てますが某有名チェーン店では
      数えるほどしか拾ったことないですね。
      基本はチョイ過疎気味みたいな地域密着ホールですね。