まいど!にそくです
新台花の慶次4~天を穿つ戦槍~は久々の優秀台です。
リセット恩恵が強く、天井やゾーンも強力です。
今回は新台二日目に実践してきましたので
稼働内容と併せて天井などの狙い目を解説していきます。
それではどうぞー!
目次【リンクになっています】 | |
---|---|
1 | 花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井情報と恩恵 |
2 | 花の慶次4~天を穿つ戦槍~ゾーンと天井狙い目 |
3 | 花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井狙い実践稼働! |
4 | 感想・まとめ |
花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井情報と恩恵
新基準にしては珍しく天井に強めの恩恵があります。
花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井情報 | |
---|---|
天井情報 | 通常時1187G消化 |
天井恩恵 | ART確定+ストック1個 |
花の慶次4~天を穿つ戦槍~のストックはART非継続時に
消費されますのでART初当たりと同じ期待枚数があります。
天井到達時は初当たり2回分なので恩恵は強めですね。
ストックが終了時のみに使用される点は非常にいいですね!
花の慶次4~天を穿つ戦槍~ゾーンと天井狙い目
花の慶次4~天を穿つ戦槍~にはかなり強いゾーンが存在します。
引用:パチスロ期待値見える化様
887Gのゾーン当選率が50%もあります。
このゾーンのおかげでかなり浅めから天井狙いできます。
狙い目としては
- 積極派:520G~
- 慎重派:620G~
このあたりから狙っていきましょう。
1Kあたりの回転数も47Gと非常に回りますので
非等価での天井狙いでは投資額が少なくなるので助かりますね。
花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井狙い実践稼働!
新台二日目に仕事帰りで620Gで拾えたので実践してきました。
打ち出してすぐに弱チェリ―しか引いてないのですが
捨丸の演出成功からCZ皆朱の刻に突入!
この皆朱の刻は7ptで期待度50%あるんですがスルー(;´・ω・)
しかしすぐにレア役を何も引かずに
また皆朱の刻wwwこんな簡単に入るんですかね?
この皆朱の刻は9ptで期待度80%と激熱です(^^♪
さすがにARTに当選してくれました!
コインもちがいいので100G以上回しましたが3Kで当選!
ARTはゲーム数不定で自力要素満載!
花の慶次4~天を穿つ戦槍~のARTはゲーム数不定です。
- ベルorレア役で敵を攻撃
- リプレイ3連で相手の攻撃
こちらの体力が無くなるまでに敵を撃破できれば継続です。
リプレイ成立でも敵の攻撃にならずに
武将参戦で体力回復のパターンもあります。
さらに武将獲得後のレア役やベルで
武将が奮起するといろいろな恩恵があります。
武将が参戦しただけでは恩恵は発動しません(;´・ω・)
奥村助右衛門はリプレイ3連でもダメージをうけなくなります。
味方の体力ゲージのところにATフィールドみたいなのが出てますよねw
ちなみに100G完走した場合は強制撃破で勝利になります。
勝利時は城門突破演出に発展して恩恵を決定します。
通常突破ではなく極突破ならいろいろな恩恵があるようです。
そして2セット目のARTでは
武将が二人奮起してボコボコにしますw
ちなみに武将奮起時の恩恵は
- 伊達政宗→リプレイをベルリプに変換
- 真田幸村→攻撃時のダメージUP
- 奥村助右衛門→リプ3連でダメージ無し
- 直江兼続→攻撃時に追撃が発生
地味に伊達政宗の恩恵が強いですw
武将を獲得している人数が多いほど、勝利時の極突破率もアップします。
そしてこの2戦目勝利時の突破が
早速初打ち補正で大チャンスが到来しました(^^♪
極突破時の恩恵は3種類です。
- 風雲嶺乱の陣→天槍炎武のCZ
- 極当たり→20GのART+ストック1個
- 天槍炎武→ストック上乗せ特化ゾーン
今回は一番恩恵が少ない
風雲嶺乱の陣でしたー。
果たして成功して最強上乗せ特化ゾーンの天槍炎武に突入できたのでしょうか?
続きは明日の記事をお楽しみに(^^♪
感想・まとめ
自力要素が強い台ですが初打ちの感想としては
かなり面白いART機だと思います。
ストックが初当たりストックのみっていうのがいいですね。
自力継続タイプの台で継続したのにストックを
消費するっていうのは本当に微妙ですからね・・・
一番よかった点はMBが押し順ナビで成立することですね。
第一停止の出目でベルorリプレイはわかりやすいんですが
リプレイとMBは第一停止の出目がほぼ同じなんですよ。
リプレイ対応演出でがっかりしてたところで
MBが停止して逆転攻撃の演出が面白いんですよね。
対応役の演出に詳しくなるとさらに楽しく打てそうです。
天井恩恵・リセット恩恵・ゾーン強とハイエナ機としては
超優秀な台だと思いますので人気が出てほしいですね。
以上、花の慶次4~天を穿つ戦槍~天井恩恵と狙い目についてでした。
ありがとうございました!