まいど!にそくです
今回はガンツのライトミドルGANTZ EXTRAです。
初当たり確率が大幅に軽くなりましたが基本的なゲーム性は同じです。
相変わらず16R確変を引けるかどうかだけの台ですw
それではどうぞー!
GANTZライトミドルEXTRAスペック解説
初当たり確率が軽くなりましたが
その分出玉性能が低くなっています。
GANTZライトミドルEXTRA基本スペック
GANTZライトミドルEXTRA基本スペック | |
---|---|
大当たり確率 | 1/158.3 |
確変中大当たり確率 | 1/50.2 |
電サポ回数 | 30回or次回まで |
確変突入時の平均連荘数 | 2.66連【平均2826発】 |
等価ボーダーライン | 20.5回転【出玉5%減】 |
確変中の大当たり確率がかなり軽くなりました。
小当たりラッシュではミドルと比べるとハマリにくいです。
GANTZライトミドルEXTRA当たり振り分け
ヘソ入賞時の当たり振り分け | |
---|---|
16R確変(小当たりラッシュ) | 15% |
6R確変(電サポ次回まで) | 45% |
6R通常(電サポ30回) | 40% |
電サポ入賞時の当たり振り分け | |
---|---|
16R確変(小当たりラッシュ) | 30% |
7R確変(次回まで) | 6% |
6R確変(次回まで) | 6% |
5R確変(次回まで) | 6% |
4R確変(次回まで) | 7% |
突然時短(電サポ30回) | 40% |
電サポからは16R確変の比率がアップします。
しかし通常大当たりは相変わらずの突然通常です。
GANTZライトミドルEXTRA朝一ランプ・右打ちランプ
右打ちランプの箇所はミドルと同じ個所です。
点灯時は右打ちすればすぐに大当たりが開始します。
空き台はチェックするようにしましょう。
GANTZライトミドルEXTRA技術介入要素解説
小当たりラッシュ(EXTRA)中は打ちっぱなしで問題ありません。
リーチ発生時は小当たりが発生しません。
リーチになった場合は打ちだしを停止しましょう。
サバイバルラッシュ・時短の電サポ消化中は止め打ちを実践しましょう。
電サポ消化中の止め打ち
1、電チューが閉じる直前に7発打つ
↓
2、繰り返し
これだけでOKです。
増やせない仕様の台ですので減らないようにする程度です。
大当たりラウンド中のオーバー入賞捻り打ち
アタッカーは8Cです。
1、8発目を弱めに打ち出す
↓
2、9発目をひねり打ち
この手順でオーバー入賞を狙いましょう。
簡単ではありませんがそこそこ決まります。
GANTZライトミドルEXTRA実践稼働で16R直撃
打ち出してすぐに再プレイ500発でまさかの16R直撃!
しかし相変わらずの小当たりラッシュがヘタクソで
まさかの1回転目に突然通常を引いて小当たりラッシュが1回も開きませんでした(;^ω^)
演出に関してはほとんどミドルのガンツと同じですね。
ガンツゾーンから金文字の激熱パターンでしたが実践でハズれました(;´∀`)
基本的にはミドルと同じく超転送待ちって感じです。
2回目の確変大当たりではやっと確変中に7テンパイ(^^♪
小当たりラッシュはヘタクソでしたが4000発を獲得!
時短抜けでヤメようかなと思っていると
時短中に赤保留!
ガンツの時短中赤保留は通常時と比較しても期待度が高くなります。
これが超転送からぬらりひょんで16R確変(・∀・)
ライトミドルで5000発オーバーと大満足で終了です。
今回の実践も動画で撮ってきました。
動画でも是非みてください(^^♪
感想・まとめ
大当たり確率が軽くなったことで大分打ちやすくなりましたね。
正直ミドルは16R確変までの壁が高すぎるので
これぐらいのバランスがちょうどいいかなって感じですね。
しかしガンツの小当たりラッシュはやはり爽快感が最高です。
小当たりラッシュ搭載機は結構でましたがやはりガンツがNo1です。
この台こそ399のマックス機で打ちたかったですね。
以上、GANTZライトミドルEXTRA スペック・打ち方・狙い目・止め打ち・ボーダーの解説でした。
コメント