まいど!にそくです(@2nisoku9)
今回は聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈ポイント開放の難しさについて解説します。
聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈開放と蓄積は想像よりもはるかに難しい仕様になっています。
実践稼働では教皇アイキャッチがループして、不屈示唆が連発!
はたして教皇アイキャッチは全ツッパすべきなのか?
それではどうぞー!
不屈ポイントとは?
不屈ポイントはゲーム数ハマりや火時計点灯からの演出ハズレ時などに蓄積されていきます。
この不屈が50ポイントたまった状態でGBに当選すると、強制的に3戦分の継続ストックを獲得できます。
注意点として、6号機の聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈は、GB失敗時にリセットされます。
5.5号機の星矢のように、不屈示唆が出たから聖闘士ラッシュまでツッパ!という風に勘違いしないようにしましょう。
不屈初期ポイント振り分け
不屈は有利区間移行時に初期ポイントで振り分けられます。
聖闘士星矢海皇覚醒special初期不屈ポイント振り分け | |
---|---|
不屈ポイント | 振り分け |
0 | 58.4% |
5 | 6.4% |
10 | 12.3% |
20 | 6.4% |
30 | 10.8% |
40 | 5.0% |
45 | 0.7% |
50 | 0.002% |
開放が現実的になる40ポイント以上の振り分けは約5%のみです。
不屈示唆演出
不屈は蓄積されたタイミングで光が波のような感じに溢れてくれば40ポイント以上の蓄積が確定します。
蓄積されて光るのは不屈が溜まっただけで、ポイントの示唆ではないので注意しましょう。
少しだけ溢れてくるのが不屈小です。
不屈小は発生の時点で40ポイント以上確定です。
この波が画面の真ん中あたりまでくれば不屈中(45ポイント以上)です。
画面の左端まで届く大きさであれば不屈大(50ポイント)となります。
教皇アイキャッチ演出
アイキャッチ演出でこの教皇背景が出現すれば、不屈の30pt以上の示唆になります。

不屈ポイントを貯める難しさについて
聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈ポイントは本当にたまりにくいです。
ゲーム数消化での獲得
100G・300G・500G・600G到達時は不屈獲得濃厚ですが、ほぼ1ポイントのみです。
400は稀に蓄積されますが、こちらもほぼ1ポイントのみです。
700Gのみ、10回に1回程度は5ポイントが蓄積されるような印象です。
火時計点灯での獲得
火時計を強チェやチャンス目で再点灯させてスルーすると不屈が蓄積されます。
ほぼ0ポイントor1ポイントです。
コスモポイントでの点灯は確実にポイントはたまりますが、ほぼ1ポイントです。
不屈ポイント開放には初期40ポイントが重要
開放させるには初期で40ポイントを獲得しないとかなり厳しいです。
初期不屈40ポイント
100ゲームで1ポイント
300ゲームで1ポイント
500ゲームで1ポイント
600ゲームで1ポイント
700ゲームで1ポイント
コスモポイント満タン1回で1ポイント
これでも46ポイントです。
イメージわかりますか?
初期不屈が40ポイント獲得して、700ゲームまでハマってもまだ50ポイントに到達しないのです。
不屈開放までの道のりは、初期40ポイントでどこかで5ポイントの蓄積が無いとほぼ開放できない厳しい道なのです。
教皇アイキャッチで不屈ポイントハイエナ実践稼働!
個人的には教皇アイキャッチは0ゲームからは狙えないです。
他に打つ台が無ければ打っていいかなというレベルです。
基本的には教皇アイキャッチが出現した台を覚えておいて、空き台になったら打つハイエナスタイルがベストでしょう。
教皇アイキャッチ出現台であれば、よく落ちている140ゲームぐらいの台でもガンガン狙っていけると思います。
教皇アイキャッチ狙い1台目
教皇アイキャッチでのハイエナ1台目は150ゲームから実践。
300ゲームで不屈小を確認!
そして、
600ゲーム目前で火時計3回再点灯スルーから不屈中を確認!
しかし700Gで不屈が1ポイントしか入らず不屈開放は無し。
GBと不撓不屈もスルーで終了・・・
不屈ハイエナ2台目
2台目は教皇アイキャッチではないですが、100Gで不屈小が出ていた台が空き台になったのでハイエナしました。
初期不屈40で嬉しい400ゲーム台でも不屈蓄積!
500ゲームで不屈中を確認しますが、500ゲーム台のゲーム数で全然嬉しくないGB当選・・・
もちろん不屈開放無しで不撓不屈もスルーで終了・・・
教皇アイキャッチループで鬼ハマり発生
2台目の台の終了後のアイキャッチで教皇が出現!
この台の高確フォローで
高確強チェリー(^^♪
安定のスルー(;’∀’)
しかしこのスルー時に不屈蓄積から不屈小を確認!
この台がしっかりと500ゲームもスルーして、
600ゲーム台の蓄積で不屈中を確認!
さらに火時計点灯から
追加で蓄積!!!
700ハマって開放無し・・・
不撓不屈もスルーで終了・・・
やはりどこかで5ポイントを獲得できないとかなり厳しいですね。
そしてこのGBスルーからまたもや教皇アイキャッチ!
火時計が黄色だったので、GBレベル2にも期待して他に打つ台もないので続行!
100ゲームの蓄積で不屈小を確認して、またもや初期40ポイント以上が濃厚(^^♪
そしてまたもや600ゲーム台で不屈中を確認!
700までハマって
不屈開放無し+不屈開放スルー
2000ゲームぐらい拘束されてGB分のコインだけ貯玉して終了しました。
まとめ
不屈開放までの遠い道のりが少しは伝わっていたら嬉しいです。
聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈は毎回リセットされるので本当に開放が難しいです。
45ポイントから50ポイントに到達するまでが本当にいばらの道です。
教皇アイキャッチが30ポイント以上の示唆であれば0ゲームから単独で狙うのは相当厳しいですね。
以上、聖闘士星矢海皇覚醒specialの不屈蓄積と開放の難しさについての解説でした!
コメント